1. HOME
  2. 事業案内
  3. 販売事業
  4. ペット用オモチャ(猫じゃらし)の販売

販売事業

販売

販売事業

ペット用オモチャ(猫じゃらし)の販売

なぜ修理会社が猫じゃらしを作るのか

ゴミ問題を考える

 ゴミの問題については、様々なメディアが折あるごとに取り上げており、テレビやラジオ、雑誌、町中の啓発ポスターなど、この問題を目にしない日は殆ど無いほどではないでしょうか。

 生活ゴミの問題に加え、最近はマイクロプラスチックの生物への影響から、プラスチックゴミの処理問題をよく目にします。
 これら様々なゴミの問題ですが、そのすべての原因はことごとく、私たちの暮らしや産業を維持する為に使用されてきた【物(モノ)】に由来しています。

私たちができることは何か

 私たち山澤工房は、物を使い捨てるのではなく少しでも長く使って頂けることに価値を見出し、より良い修理サービスをお客様に提供することを取り組んでまいりました。
 修理をとおして持続可能な循環型社会の維持に貢献できるのではないかと考え、日々、修理の技術を磨いております。
 修理サービスの中で最も多く依頼を頂くのがスーツケースです。しかしスーツケースの素材は、そのほとんどがプラスチック樹脂の為、修理サービスを維持するためには、ケミカルなゴミの処理が大変問題となります。

 破損の程度がひどく、どうしても直すことが出来ないような場合に、廃棄処分せざるを得ないものも多く、これらを産業廃棄物として処理すると、最終的には埋め立てとなりますが、化学製品であるプラスチック樹脂などは土に還らず、将来的なマイクロプラスチック流出の原因にもなりかねません。

 そこで私たちは、少しでも環境負荷を減らす為、廃棄されるスーツケースは可能な限り分解し、材料を分類、少しでもリサイクルにつながるように、労力を割いております。

人が作るケミカル製品を使うのは人だけではない

  たまの休みに海に行くと、どこの海岸へ行っても洩れなくプラスチックごみがいくつも流れ着いており、事の深刻さを突きつけられます。
 そのような状況を憂いてはいるものの、特別なことをするわけでもなく、機会があればビーチクリーンの作業に参加する程度の行動しかしていませんでした。
 そうやって、長年過ごしているうちに、プラスチックというものに対する潜在的な疑問が心の中に蓄積していました。

 そんななか、たまたま猫を飼っている友人宅にお邪魔する機会があり、道中でペットショップに立ち寄りました。(本人よりも猫にお土産を持って行った方が喜ばれるのです)

 何がいいかとショップで品定めをしている際に、ふと気になったのです。
 猫ちゃんが口にする餌やおやつに関しては、かなり厳密に成分が表示されて、買う側はそれを見て選ぶことができます。下手に化学調味料や添加物が入ったものを選んでしまうと、お土産として喜んでもらえないでしょう。そもそも猫の体によくありません。

 しかし、おもちゃとなると、ほとんどが成分表示されていません。見た感じはケミカルな材料でできているものが多く、はたしてこれは猫の体に害はないのか? 猫がかじっても大丈夫なのか? 壊れて捨てるときは何ゴミ(燃えるゴミ)になるのか? 等々、釈然とせず、購入をためらってしまう物が多いと感じていました。

 そんな折、多分に漏れず私たちもコロナの影響で仕事が減り、時間が空いてしまっておりましたが、この時間を無駄にしないよう、何か新しく、お客様に喜んでいただけるような物を作ろうという事になり、真っ先に浮かんだのが、「猫にやさしいおもちゃを作りたい」でした。

 猫ちゃんが安心して飛び掛かり、かじりつき、狩猟本能そのままに戯れられる。そんなおもちゃを作る事ができれば、猫ちゃんにも、飼い主さんにも、環境にも貢献できて、みんなが喜ぶのではないかという思いでした。

猫と環境にやさしいおもちゃ

 コンセプトは『猫と環境に優しい』に決定。材料は土に還る物のみを使用する事に決めました。 本能のままに戯れる姿を安心して見ていられる製品を作るため、ほうぼうへあたって材料を集め、製作に取り掛かりました。

 日頃修理で使う事の多い牛革や木材なども、改めて深く調べてみると知らない事が多く、素材の種類や加工方法についても、色々と学ぶことが多いことに気づかされました。
  材料そのものの製造過程でも環境負荷の少ない物を使おうと材料を厳選していると、猫ちゃんにやさしい物を作ることは、環境にも優しいのだと実感するに至りました。


 各素材を取り扱っている企業様へ問合せた際、とても親切に対応してくださった担当者の方や、スペシャルな知識を惜しげもなく教えてくださった専門家の方々にたくさん助けていただき、何とか『安心して遊んでください』と言える猫じゃらしを作る事が出来ました。
本当にありがとうございました。

〈材料〉
 革 :国産牛革(植物タンニン鞣し 無染色 無塗装)
 木 :兵庫県産ひのき間伐材・ナラ材
 紐 :麻紐(蜜蝋引き)
接着剤:国産膠(にかわ)
  ※総天然の職人による手作りです。
  猫カフェの猫ちゃんにたくさん遊んでもらって、耐久性もしっかり検証済。

今できることから、少しずつ

 全ての環境問題を今すぐに解決する事は出来ないと思いますが、身の回りの、自分の好きな事を、楽しみながら、少しづつ意識を広めていく一助になれればという思いで、「総天然、牛革猫じゃらし」を世に出す事が出来ました。
 これからも、皆様に教わりながら、楽しんでいただける物作りを続けてまいります。 皆様のご意見や、ご要望をお聞かせいただくことで、より良い物ができると信じておりますので、今後ともお付き合い頂きたく、お願いいたします。
 最後までお読みくださり、ありがとうございました。

山猫本舗 製品開発担当

おもちゃで遊ぶ猫ちゃんの様子をインスタグラムでご紹介しています